運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

なので、強化対策の効果についての分析を教えていただきたいのと、もう一つ令和二年三月から在留カード番号外国人雇用状況届出書のひもづけ、これをやったことによって偽装滞在者把握の確度が上がったとされて、また、それによって、所在不明の留学生あるいは失踪技能実習生などの在留管理にもその情報を活用することがあるというふうに聞いております。  

小林鷹之

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

特に、技能実習生のときに問題になりました失踪技能実習生の問題というのは、大きな借金を背負って、それを返済するために更に高い給料を求めて失踪する、こういう背景があるということもわかってきているところでございます。  これについては、真剣に取り組まなくてはいけないというふうな認識のもと、さまざまな施策を講じているところでございますが、その中の一つはやはり、御指摘のとおり、二国間の取決めでございます。

高嶋智光

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

失踪技能実習生等の受験についての御質問がございましたが、一月三十日に受験資格を見直しました。在留資格をもって在留する者については、短期滞在でありましても一律に受験を認めるという取扱いをすることにしました。これにより、失踪技能実習生でありましても、在留資格を有している場合には受験が可能になったというわけでございます。  

高嶋智光

2019-05-14 第198回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府参考人佐々木聖子君) 最低賃金違反が約七割といった御指摘は、失踪技能実習生からの聴取票記載を閲覧した結果として述べられるものと承知をしています。  他方で、今回のプロジェクトチーム調査では、失踪技能実習生供述をそのまま記録した聴取票によってではなく、可能な限り、賃金台帳タイムカードといった客観的資料を入手することとして、実際に支払われていた賃金の額などを調査したものでございます。

佐々木聖子

2019-05-14 第198回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府参考人佐々木聖子君) 今回の調査でございますけれども、失踪技能実習生実習実施機関における労働関係法令違反人権侵害行為等の違法又は不適正な行為のみについて調査を実施したものでございまして、倒産ですとか今御指摘の経営が傾いたなどに起因して失踪した技能実習生等の、ある意味、直接の原因別の件数としての集計は行いませんでした。  

佐々木聖子

2019-04-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第12号

佐々木政府参考人 今御指摘いただきましたように、この聴取票ですが、入管法に違反して資格外活動等を行った失踪技能実習生から任意に聴取した情報記載しているものでございまして、その聴取内容の公開を前提として行われておらず、その記載内容失踪技能実習生等の個人に関する情報そのものでございます。  

佐々木聖子

2019-04-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第12号

佐々木政府参考人 この技能実習制度運用に関するプロジェクトチームは、さきの臨時国会入管法改正案審議の中で失踪技能実習生の問題が指摘されたことなどを踏まえ、法務省として、出入国在留管理の観点から、技能実習法施行状況検証等を行い、運用上の改善を図ることを目的として行ったものでございます。

佐々木聖子

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

○国務大臣(山下貴司君) まず、失踪技能実習生に係る聴取票集計結果自体、これは実習実施者側への確認調査等を経ていない一面的な、ある意味一面的なと言える情報を含んでおりまして、失踪技能実習生に関する状況の全体像を明らかにするものとしては必ずしも十分なものではなかったと認識しております。

山下貴司

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

実際、配付資料の六を見ていただきたいんですけれども、これは、私も昨年紹介しましたけれども、二〇一四年、平成二十六年三月二十五日の法務省の通知でありまして、今回のこのプロジェクトチーム調査と同じく、失踪技能実習生に対する調査なんですね。いわゆる聴取票の大もとになった法務省の指示であります。

藤野保史

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

これは、対象とされた失踪技能実習生五千二百十八人のうち七百五十九人というのは、既に不正行為措置済みであったものも加えた数字ということなわけですが、これ、五千二百十八人のうちの割合を計算すると、単純に言うと一四・五%ということになります。最低賃金違反は五十八人で、これは一・一%ということになります。  

仁比聡平

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

というのは、最低賃金違反が約七割といった御指摘というのは、聴取票を閲覧した先生方において、失踪技能実習生からの聴取票記載を閲覧した結果として述べられているものと承知しておりますが、今回のプロジェクトチーム調査では、失踪技能実習生供述内容をそのまま記録した聴取票によってではなく、可能な限り賃金台帳タイムカードといった客観資料を入手して、控除額やそれを差し引いた後に実際に支払われていた賃金の額などを

山下貴司

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

二点目は、これは実態把握のための失踪技能実習生からの聴取、これについても書式不備等などがあったのではないかということで、これは書式を変更した上で、詳しくその失踪に至った経緯、動機等を聴き取るということで、その失踪原因についてつまびらかに把握していきたいと考えております。そして、その上で必要な施策対策を取ってまいりたいと考えております。

山下貴司

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

失踪技能実習生五千二百十八人に対する調査では、延べ数で八百九十三人、率にして失踪技能実習生全体の一七%程度に対し不正行為の疑いが認められています。  在留外国人数は、昨年末に過去最多二百七十三万人、向こう五年間で約三十四万五千人の特定技能労働者がここに加わる可能性がある中、失踪技能実習生に対しかくも高い率で不正行為が行われていた調査結果をどのように受けとめていらっしゃいますか。

吉川元

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

失踪中の技能実習生の所在や実態把握については失踪しているので困難ではございますけれど、失踪技能実習生は本来の在留活動を行っていないという点で在留資格取消し対象になり得ることから、入国警備官摘発等において失踪技能実習生の存在を探知した際には、厳正に在留資格取消し手続を行うこととしております。  

門山宏哲

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

皆様のお手元の資料の、二枚めくっていただいた、「失踪技能実習生現状」、このペーパー記載について、きょうは十五分、集中的に質問させていただきたいと思います。  まず、私の問題点を申し上げます。この赤囲い失踪原因記載、これが一つ。その下の聴取結果、聞き取りのままという記載ぶり二つ目。この二点であります。  

山尾志桜里

2019-03-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第5号

失踪技能実習生の今の話については、私も強く異論がありますので、大臣におかれましては、リーダーシップを発揮して、しかるべく対応をお願いします。  その上で、きょうは、定員法に関する質問をしていきたいと思っております。  最近の東京家裁前の殺人事件、これはちょうど、三月二十日、私どもが理事懇に入った三時二十分ごろの事件だというんですね。

階猛

2019-03-19 第198回国会 衆議院 本会議 第13号

法務省は、昨年、臨時国会での入管難民法一部改正案審議においても、失踪技能実習生データに関し、失踪動機の、指導が厳しい、暴力を受けたなどの数値が過小であったという失態を犯しました。  この一年、厚労省による裁量労働制不適切データや不正統計問題、さらには財務省による公文書改ざんなど、民主主義の根幹を揺るがす事態が続発。行政の信頼を地におとしめたことは、安倍政権最大の罪と言えましょう。

黒岩宇洋

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

これまでの協議におきましては、失踪技能実習生問題等、我が国における技能実習制度状況を説明するとともに、送り出し機関認定基準や悪質な事案に係る通報方法実習先変更に係る送り出し機関側対応等、様々な事項について協議を行っております。また、個別具体的な不適正事案に係る通報を行い、ベトナム政府による調査の依頼も行っているところでございます。  

佐々木聖子

2019-02-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第1号

このほか、厚生労働省から御意見をいただくなどしながら、失踪技能実習生に対する聴取票の様式や聴取方法自体の見直し、あるいは平成二十九年十一月に施行されました技能実習法施行後の制度運用状況把握等関係機関の連携の在り方などの検討を行っておりまして、これらの調査検討につきましては本年の三月末までに結果を公表する予定でございます。

山下貴司

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

伊波洋一君 私も検討会議議事要旨を目を通しましたが、第二回では、受入れ側における低賃金、長時間労働等労働関係法令違反への対応失踪技能実習生に係る聴取票等の項目が示されたと。出席者からは、労働関係法令違反に限らず人権侵害的な事例を広く視野に入れるべきなどの意見が述べられ、問題となるものについては適宜検討していくとしています。  

伊波洋一